だらりーまん新聞

Dalary-man Times

だらりーまん、キャンプを始める。

 今、巷では空前のキャンプブームだ。

 

 今年もトップシーズンが始まり、人気のキャンプ場は軒並み、週末を予約で埋め尽くされている。ブームのきっかけの一つはご存知の通り、コロナ禍だろう。週末を遊園地やショッピングモールで過ごしていたインドア派のファミリー層は少なからず、密を避けるレジャーの選択肢としてキャンプを挙げるようになっただろう。はたまた、某ユーチューバーの動画や人気アニメの影響を受けたキャンパーも多いだろう。一方で、従来キャンプを主たるレジャーとしていたキャンパーにおいては不便を覚えることも少なくないはず。

 

 かく言う筆者も、従来キャンパーを悩ませる"にわかキャンパー"のひとりだ。いや、まだキャンパーと言えるほど知識もスキルも経験も無い、"見習いキャンパー"と言うべきか。ほぼ毎日、Amazonでキャンプグッズを探し、なっぷでキャンプ場を探し、YouTubeで焚き火動画を探して余暇を過ごしている。困ったことに、仕事中にも同僚とキャンプネタで雑談したりしてしまっている始末。

 

 ただ、キャンプを始めたのは、キャンプブームが直接的なきっかけではない。ひょんなことから入手してしまった、コーヒーメーカーと焚き火台のせいである。これらを入手する前はむしろキャンプには無関心で、誘いがあっても付き合うのは家族間のBBQくらいだった。元来、土や虫は得意ではなく、収穫物のようなリターンがない限りはわざわざ手を汚す必要はないという考え方だ。それが、同僚の誘いで参加したオートバイのイベント「SSTR」より参加賞として入手した上記アイテムにより少しキャンプの価値観が変わった。「せっかくもらって持ってるんだから、使わないともったいない。」

 

 しかし、それだけではキャンプを始める動機としては薄いだろう。もうひとつ、動機を後押しするニーズが筆者にはあった。それは、長距離ツーリングをしてみたいという憧れと、長距離ツーリングにはキャンプ泊がコストメリットを発揮するという先入観だ。キャンプのスキルと道具を持っていれば、無料キャンプ場や野営により毎泊5000円前後のコストが浮き、長距離ツーリングがやりやすくなるのではないか、と。

 

 筆者は典型的な"カタチから入るタイプ"だ。まずはレンタルで体験し、有識者と一緒にキャンプを経験してみる、などのステップは踏まない。無知のままいきなり道具一式を揃え始める。当然のことながら、どれがいいのかなんてまったく知らない。かと言って専門店を回って、いろいろなアイテム情報と店員さんの説明を収集して吟味するのも面倒くさい。ほぼ全てのアイテムは、Amazonでの★の数と口コミ、キャンプブロガーさんの事例を参考にしながら、Amazonで順次ポチった。こうして、一通りの道具が揃った。額にして10万円強。出費したからには使わざるを得ない。出費を許したからには家族もある程度使うことを容認してくれる。そして筆者のキャンプが始まった。

 

 今年のゴールデンウィークにデビューして以来、ソロキャンプを2回体験した。現時点の筆者の感想は、「思いのほか楽しい」である。滑り出しは良好であると考えていいだろう。今後の記事では筆者が揃えたアイテムや訪れたキャンプ場についての紹介もしていきたい。

 

(2022/7/3)

【再刊】15年越しの投稿

最後の投稿から約15年。

いろいろな出会い、経験、出発、転機がありました。

それでいて、15年前から全然変わらない自分もあったりします。

 

あらためて今思うことは、自分が至って平凡であること。

 

人より知性があるわけでもなく、

人より体力があるわけでもなく、

人より器量があるわけでもなく、

人より根性があるわけでもなく、

人よりこだわりがあるわけでもない。

 

人より仕事ができるわけでもなく、

人より遊びができるわけでもなく、

人より援助ができるわけでもなく、

人より援助がいらないわけでもない。

 

人より慈愛があるわけでもなく、

人よりマメでもなく、

人より優しいわけでもない。

 

15年前はそうありたくなかった姿が今も変わらずここにあるけど、

今はそんな自分がむしろ好きだったり誇りだったりします。

 

これからは、こんなフツーの人間から、仕事のこと、趣味のこと、

その他きまぐれなことを、過去の回顧を含めて発信していきたいと

思います。

 

着色料の話

ロンサムさんのブログで「青いドーナッツ」が出てきたときに思い出した話。

現在多くの食品に使われている着色料。メーカーはこの絵の具を巧みに調合し、食欲をそそる見事な色合いを生み出す。この着色料、大きく分けて2種類ある。ご存知の通り、「天然着色料」と「合成着色料」である。そして通説ではだいたい前者のほうが人体に無害っぽいイメージがあるのが一般的だろう。

ここまではたいていの人が意識し、ある程度注意していると思われる。しかしこの「天然着色料」が何から作られているかまでイメージする人はあまりいないと思う。事実、それまで私は「天然着色料」なんてものは色のある野菜や果物などの植物から抽出してるんだろうと思っており、むかし理科の実験で使った紫キャベツなどをイメージしていた。

ある日、妻があるところから知り得た情報により、特定の着色料が入った食品を一切口にしなくなった。その着色料の名は「コチニール」。赤色の色素で、食品全般で幅広く使用されている。赤色なら全てコレというわけではなく、数ある色素の一つである。

この「コチニール」、実は「エンジ虫」という中南米のサボテン植物に寄生する寄生虫から抽出される。そう、虫なのである。これを知った妻はこの「コチニール」(通称:コチ)に敏感になり、以後まったく口にしていない。中には食べられなくなって選択肢が狭まるケースが出てきている。

例えばコンビニで売っているサンドウィッチ。よく見ると原材料によく現れてくる。何の色?それはハムの色。時には売ってるハム入りサンドウィッチが全滅となり、しぶしぶおにぎりとかに変更せざるを得なくなることがしばしば。このほかにはストロベリー味のピンク色。某有名店のゴーフレットでもストロベリー味に用いられていたりと、大活躍である。

ちなみに私個人としてはまったく気にしていなかった。ハム入りサンドウィッチもストロベリー味も大好きなままだ。ただこの記事を書くにあたってちょいと調べていたら、合成着色料に比べ毒性があるというデータがあるとのことである。私は私の好みでと思っていたものの、虫の上に毒と来るとさすがに戸惑いを隠せない今日この頃である。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
↑↑↑↑↑↑
ヨロシクッ♪

理想の上司像

私はまだ、理想とする上司に出会ったことがない。
この"理想の上司"とはなんだろうか。
私の持論を以下に述べたい。


よくごっちゃになってしまうのが次の3つの人間像だ。


尊敬できる人
目標となる人
頼りになる人


そして私が理想の上司像とするのは3つ目、"頼りになる人"だ。


この3つのタイプはいずれも、すばらしい人には変わらない。
しかし必ずしも"尊敬"や"目標"に値する人が、自分にとって頼りになるかというと、そうではない。
いや、私の経験上ではむしろ"頼りにならない"ケースが多い。


"尊敬できる人"というのは、何かひとつもしくは複数の分野において、類稀なる能力と集中力を発揮できる人である。
異動する前のチームリーダーがそのようなタイプだった。
野球選手で言うと"イチロー"のようなイメージだろうか。(あくまでテレビで見たり聞いたイメージ)
すごい人である。誰しもがそう認める。
WBCでもチームを引っ張ったリーダーであった。
しかし、彼の管理下で仕事をしてみたいとは思わない。
半分偏見、半分テレビを見ていて感じた印象からであるが、自信に満ちた彼に私の声は届きなさそうだからだ。
"尊敬できる人"は、その人の情熱や心構えといったものを見習うために居る。


"目標となる人"というのは、自分が興味がある、もしくは目指している方向で成功を収めている人である。
自分が関わる世界で優秀な成績を残す人というのは、自分が同じ世界に居る分、すごさがダイレクトに伝わってくる。
「ああ、自分もあのような人になりたい。」と、イメージを重ねやすい。
ただ、自分が上司そのものになることを目指している場合を除き、目指す姿が"上司"向きであることに保証は無い。


では"頼りになる人"とはどういう人なんだろう。
私の"頼りになる人"は、
部下の様子を常に見ていてくれる人
部下の味方になってくれる人
公私関わらずに物事を相談できる人
である。
よって、卓越した能力、学力、地位なんて必要がない。
あえて言うなら、人間を使うということに卓越していればそれだけでいい。
ただこれは業界やレベルによって差が出てくるところだろうから、一概には言えないが、少なくとも一般企業ではそれでいい。
逆にこれが無いなら上司となってほしくない。


一見、3つ目がいちばんたやすいことのように見える。
それは違う。
今、上司と言う立場に居る人でこれが優れている人は稀少だろう。
我が社は管理職が全社員数の1割を超えているというけったいな企業だが、まだ"頼りになる人"に値する人には出会っていない。
賢そうなことを言う人はいっぱいいる。自身の経験からくる自信なんだろう。
しかし彼らから放たれる言葉は実に頼りない。
自分の身は自分で守れよ
迷惑かけんなよ
ということを平気で言う。
自分たちが無駄に高い給料で会社に残っていることが一番の迷惑だと気づかずに・・・。


以上が私の偏った持論である。
ダメ社員の戯言として耳を傾けていただければと思う。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
↑↑↑↑↑↑
ヨロシクッ♪

ガラクタ好き

捨て下手なのだろうか。
昔買ったモノを、使わなくなってもずっと持ち続ける。
現役を引退したガラクタくんたちが私のただでさえ狭い部屋にごろごろ転がっているのだ。
それはナゼか。
それは私が、彼らの復活の時がいずれやってくると信じてやまないからだ。
こうして復活を待ち続ける我がガラクタくんたちを紹介しよう。


■PowerBook2400c/180(Apple)
大学生の頃、Macユーザ(持ってるだけ)だった私が当時の全財産をはたいて買ったモバイルノートである。
あの頃はこれで夜な夜な"東風荘"に燃えたものだ。当時はADSL光回線なんていう常時接続の快適な環境はメジャーではなく、ダイアルアップ接続が主流で、これに"テレホーダイ"というサービスを付けて23:00〜翌8:00のつなぎ放題の時間帯を利用していた。
CDドライブどころか、USBの口も無いため、今や改造しにくい。バッテリも持ち主同様で体力ゼロ。


■DimensionL600cx(DELL)
まだテンションみなぎるフレッシュマンだった頃、今やセキュリティ認識が高まってしまって推奨されないことだが、仕事を家に持ち帰って処理するために買った"Windows98SE"のデスクトップPC。
CPUはCeleron600MHzの当時のスタンダードモデルだった。
もちろん、今時"Windows98SE"なんて使いようがなく、アップグレードしようにもスペックが低すぎる。


■ZaurusSL-B500(SHARP)
何年前だろう?この機種が発売された年度の3月だったと思う。
業務が超高負荷で残業が90時間を越えていた期間があった。その業務が無事終了したとき、自分へのご褒美として店頭で衝動買いした。
自分でも、すぐに飽きて使わなくなるだろうと予想していたのだが、意外にもちょうど1年前まで手帳として使用し、当時はこれに"eo64"というケイオプティコムの通信カードを装着し、モバイルも実現していた。
しかし残念なことに、せっかく"りなざう"と呼ばれるLinux搭載マシンも、Linuxの知識が皆無のため、マシンとしてのフル活用を実現できていなかった。恐らくここに心残りがあり、手放せない。


M1000(DoCoMo)
FOMAの端末だが、"ビジネスFOMA"という括りに属するマニアックな機種である。
DoCoMoサイトで「3000ポイントでM1000と交換」というキャンペーン(6/30まで)をやってて、思わず手が伸びた。
こういうPDA系のものにはすごく弱いのだ。私はモバイル志向がかなり強いようである。
ちなみに、ガラクタとは言ってるが、この中で唯一現役である。


ほかにも、PCカメラやタブレット、MOドライブなど周辺機器もごちゃごちゃとでかい引き出しに放り込んである。
いつかはこれらを現役に復帰させたい。
実現した際はここにレポートをアップするので、乞う(?)ご期待



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
↑↑↑↑↑↑
ヨロシクッ♪

崖っぷちに強い?

今の部署に異動してきて1ヶ月とちょっと。
ようやくメール中の単語や飛び交う言葉が目に耳に慣れてきて、ドメインの話題にも少しずつついていけるようになってきた。
そして今日、先輩社員が私に、
「そろそろ本格的に実務に参入してもらおうと思っています。まず手始めに簡単ドキュメントを修正してほしいのですが。」
と仕事をくれたのだ。
(一人前の第一歩ってとこかな。ぼちぼちがんばってこ。)
というノリで快諾。
前にも言いましたがソースコードを一通り見て、この仕様書の内容がそれと合致してることを今日中に確認してください。」
(あ、そういえばそんなことゆうてはったな・・・忘れてた!ソースなんてまだ見たことないのに、激ヤバやわ・・・。)
1ヶ月も勉強期間があったし、これくらいならいけるでしょう。」
「そうですね、了解です。」
そっからあわてて見慣れないソースコードを追い、わからないのにひたすら追い、やっとのことで修正完了。
本来なら簡単に済むはずであっただろう作業を定時ギリギリまで全力でやってたのに、余裕なフリをした。
そして「やりゃできるやん。いつも崖っぷちに強いな、俺って。」と満足するのだ。

ちがう。ちがうだろう、私。
「崖っぷちに強い」のではない。
いつも見積りが甘いから、「崖っぷちに慣れた」のだよ。(;;)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
↑↑↑↑↑↑
ヨロシクッ♪

創刊!だらりーまん新聞

はじめまして。
編集長の"だらりーまん"です。


お金が欲しいが、給料が少ない。
出世したいが、やる気が出ない。
自分を磨きたいが、勉強が続かない。


毎日こんな感じの方、多いのではないでしょうか。
バリバリ働く人を見て、自分が低く見えてしまいませんか?
ガツガツ稼ぐ人を見て、自分が頼りなく見えてしまいませんか?
「その気になりゃ俺だって」と思いながら何年も経っていませんか?


私もそんなしがないサラリーマンのひとりです。


何がダメなんだろう。
どうしたらいいのだろう。


一生ダメなままの人生を想像し、思わずゾッとしてしまうかたがた。
私と一緒にこれからの人生を考えていこうじゃないですか。


今後とも"だらりーまん新聞"をよろしくお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
↑↑↑↑↑↑
ヨロシクッ♪